20h35
語彙 B
1. de chien
2. de vélo
3. d’ordinateur
4. d’animal
5. de scooter
6. d’enfants
7. de petit ami
8. de petite amie
ポイント2
Qu’est-ce que tu as comme chien? どんな犬を飼っていますか?
1. 日本語の例文をフランス語に訳しましょう。
1. どんな犬を飼っていますか? (tu)
Qu’est-ce que tu as comme chien ?
2. どんな犬が欲しいですか? (tu)
Qu’est-ce que tu aimerais avoir comme chien ?
3. どんなパソコンが欲しいですか? (vous)
Qu’est-ce que vous aimeriez avoir comme ordinateur ?
4. パソコンは持っていません。マックのパソコンが欲しいです。
Je n’ai pas d’ordinateur. J’aimerais avoir un Mac.
ポイント2
Qu’est-ce que tu as comme chien? どんな犬を飼っていますか?
ポイント2
[Qu’est-ce que tu as comme chien? どんな犬を飼っていますか?]
1. 「Qu’est-ce que… ?」は「何を…?」を意味する一方、「Qu’est-ce que… comme… ?」 は「〇〇では、何を…ですか?」あるいは「どんな〇〇を…ですか?」という意味になります。
2. ある物のモデルやブランドの名詞の性は、その物一般の名詞に一致します。例えば、「une voiture 車」は女性形なので「une Prius プリウス」となります。あるいはスクーターを意味する「un scooter」という語は男性形なので「un Honda ホンダのスクーター」となります。また、携帯電話も同様です。「un téléphone portable」は男性形なので「un iphone アイフォーン」や「un Androïd アンドロイドの携帯電話」となります。
3. 動物も種によって、男性名詞(un chat, un chien, un oiseau, un poisson, un hamsterなど)と女性名詞 (une souris, une tortueなど)に分かれます。一般的に動物の種に言及する時は、個体の雌雄に関わらずその名詞の性に従います。つまり、犬なら雄でも雌でも「un chien:男性形」、ねずみなら雄でも雌でも「une souris:女性形」、となります。必要であれば、その後に雌雄の区別を伝えましょう。雌の場合は「C’est une femelle. 雌です」、雄の場合は「C’est un mâle. 雄です」 と言います。
Page 32
ポイント2の文法アドバイス
[J’aimerais travailler. 働きたいです。]
〜したい (英 : would like to):
j’aimerais = je voudrais
tu aimerais = tu voudrais
vous aimeriez = vous voudriez
※ 「J’aimerais」あるいは「Je voudrais」の後ろに「bien」がつくと、1)本当にできるかどうかは分からない、または2)実際にはできない、というニュアンスになります
例 : J’aimerais bien travailler, mais je n’ai pas le temps. アルバイトをしてみたいけれど、時間がない。
[わたしは(どうしても)働きたいです!Je veux travailler !]
(どうしても)〜したい ( 英 : want) ・je veux / tu veux / vous voulez
※ この表現は英語の「want」にあたり、とても強い表現です。 よって、自分がどうしてもなにかをしたいと極めて強く思っている、あるいは既に決断している場合以外はほとんど使うことができません。
[どうですか? ― C’est comment ?]
1. 会話ボックスにある各文の主語は、「ce」または「c’」です。これは英語 の「it」にあたります。その後に来る形容詞は、常に男性形です。
2. フランス語の会話では、自分の意見や感想をあいまいにせず、できるだけはっきりと述べましょう。その際は、「mais しかし」や「et そして」などを使って対比的あるいは並列的に述 べると、より洗練された発言になります。例えば、「C’est facile, mais fatigant. 簡単だけど、疲れる」や、「Ça doit être intéressant et bien payé. 面白そうだし、給料もよさそうだ」などというように、詳しく述べてみましょう。
Page 34
Page 35. リスニング
20h35
Page 32
ポイント2の文法アドバイス
[J’aimerais travailler. 働きたいです。]
〜したい (英 : would like to):
j’aimerais = je voudrais
tu aimerais = tu voudrais
vous aimeriez = vous voudriez
※ 「J’aimerais」あるいは「Je voudrais」の後ろに「bien」がつくと、1)本当にできるかどうかは分からない、または2)実際にはできない、というニュアンスになります
例 : J’aimerais bien travailler, mais je n’ai pas le temps. アルバイトをしてみたいけれど、時間がない。
[わたしは(どうしても)働きたいです!Je veux travailler !]
(どうしても)〜したい ( 英 : want) ・je veux / tu veux / vous voulez
※ この表現は英語の「want」にあたり、とても強い表現です。 よって、自分がどうしてもなにかをしたいと極めて強く思っている、あるいは既に決断している場合以外はほとんど使うことができません。
[どうですか? ― C’est comment ?]
1. 会話ボックスにある各文の主語は、「ce」または「c’」です。これは英語 の「it」にあたります。その後に来る形容詞は、常に男性形です。
2. フランス語の会話では、自分の意見や感想をあいまいにせず、できるだけはっきりと述べましょう。その際は、「mais しかし」や「et そして」などを使って対比的あるいは並列的に述 べると、より洗練された発言になります。例えば、「C’est facile, mais fatigant. 簡単だけど、疲れる」や、「Ça doit être intéressant et bien payé. 面白そうだし、給料もよさそうだ」などというように、詳しく述べてみましょう。
Page 34
Page 35. リスニング
解答
Laurence : Est-ce que tu as un animal ?
Satoshi : Oui, j’ai un chien.
Laurence : Qu’est-ce que tu as comme chien ?
Satoshi : J’ai un Labrador.
Laurence : Il est mignon ?
Satoshi : C’est une femelle, en fait. Elle s’appelle Mary. Elle est très mignonne ! Et toi, tu as un animal ?
Laurence : Non.
Satoshi : Qu’est-ce que tu aimerais avoir comme animal ?
Laurence : Je ne sais pas… Un chat, peut-être. Mais j’habite dans un appartement et c’est interdit.
日本語訳
Laurence:動物を飼っている?
Satoshi:はい、犬を飼っているよ。
Laurence:どんな(種類の)犬を飼っているの?
Satoshi:ラブラドールです。
Laurence:彼はかわいいですか?
Satoshi:実はメスなんだ。名前はマリーといいます。とってもかわいいんだ!あなたは?動物を飼っている?
Laurence:いいえ。
Satoshi:どんな動物を飼ってみたい?
Laurence:わからないなあ……猫かなあ。でも私はアパートに住んでいて、(飼うのを)禁止されているの。
ポイント1
[Est-ce que tu as un animal ? ペットを飼っていますか?]
1. フランス語では、生物・無生物に関わらずすべての名詞に性(男性・女性)があります。
2. フランス語の冠詞には、不定冠詞と部分冠詞、そして定冠詞の3つがあります。このレッスンで学習する不定冠詞は、数えることができる名詞に用いられ、単数の男性名詞には「un」が、単数の女性名詞には「une」が用いられます。男性名詞も女性名詞も複数になると 「des」が用いられます。
部分冠詞は数えられない名詞につかう冠詞であるため、単数や複数の区別はありません。男性名詞には「du」、女性名詞には「de la」が用いられます。ただし、母音や無音の「h」で始まる名詞のときは、いずれも「de l’」という形に変わります。
不定冠詞と部分冠詞にあたるフランス語と英語・日本語の表現を大まかに比較すると、下の表のようになります。
定冠詞は第10課で学習します。
3. 否定文では、不定冠詞や部分冠詞はすべて「de」となり、その後に直接目的語代名詞が続きます。この「de」は「否定のde」と呼ばれます。ただし「de」の後に来る単語が母音あるいは「h」で始まる場合、エリジオンが起き「de」は「d」’となるので注意してください。
ポイント2
[Qu’est-ce que tu as comme chien? どんな犬を飼っていますか?]
1. 「Qu’est-ce que… ?」は「何を…?」を意味する一方、「Qu’est-ce que… comme… ?」 は「〇〇では、何を…ですか?」あるいは「どんな〇〇を…ですか?」という意味になります。
2. ある物のモデルやブランドの名詞の性は、その物一般の名詞に一致します。例えば、「une voiture 車」は女性形なので「une Prius プリウス」となります。あるいはスクーターを意味する「un scooter」という語は男性形なので「un Honda ホンダのスクーター」となります。また、携帯電話も同様です。「un téléphone portable」は男性形なので「un iphone アイフォーン」や「un Androïd アンドロイドの携帯電話」となります。
3. 動物も種によって、男性名詞(un chat, un chien, un oiseau, un poisson, un hamsterなど)と女性名詞 (une souris, une tortueなど)に分かれます。一般的に動物の種に言及する時は、個体の雌雄に関わらずその名詞の性に従います。つまり、犬なら雄でも雌でも「un chien:男性形」、ねずみなら雄でも雌でも「une souris:女性形」、となります。必要であれば、その後に雌雄の区別を伝えましょう。雌の場合は「C’est une femelle. 雌です」、雄の場合は「C’est un mâle. 雄です」 と言います。
Page 36
Le temps | la météo | 天気の表現.
Page 32
20h35
ポイント2 (p. 25)
2. 日本語の文をフランス語に訳しましょう。
1. 私はカフェでアルバイトをしています。おもしろいですし、給料がいいです。
Je travaille dans un café. C’est intéressant et bien payé.
2. 私はホテルでアルバイトをしています。給料はいいですが、疲れます。
Je travaille dans un hôtel. C’est bien payé mais c’est fatigant.
3. 私は塾でアルバイトをしたいです。給料がいいです。
J’aimerais travailler dans une école du soir. C’est bien payé.
Page 27
解答
Léa : Est-ce que tu travailles ?
Yuichi : Oui, je donne des cours particuliers.
Léa : C’est comment ?
Yuichi : C’est fatigant mais c’est bien payé.
Léa : Moi, je ne veux pas travailler.
Yuichi : Pourquoi ?
Léa : Parce que je n’ai pas le temps. J’habite très loin d’ici.
日本語訳
Léa : アルバイトしている?
Yuichi : うん、家庭教師をしているよ。
Léa : どう?
Yuichi : 疲れるけど、お給料はいいよ。
Léa : 私は、働きたくないわ。
Yuichi : どうして?
Léa : なぜなら時間がないからです。ここからすごく遠くに住んでいますしね。
Page 28, point 2 exercice 1. 以下の表に、指定された動詞の活用を主語とともに書きましょう。
Page 28, exercice 2. これまでにひとつのかたまり・表現として学習した動詞を以下に書きましょう。
私は~したい
j’aimerais
私の名前は~です
je m’appelle
あなた(tu)の名前は~です
tu t’appelles
あなた(vous)の名前は~です
vous vous appelez
Page 31, Écrire.
Page 32
ポイント1
Est-ce que tu as un animal ? ペットを飼っていますか?
Page 30
20h35
Page 32
ポイント1
Est-ce que tu as un animal ? ペットを飼っていますか?
Page 31.